マルス設置駅まとめ#2(さくら)

投稿画像

端末 全て (10646) 現行端末 (10300) 旧端末 (346)
←前10件 [1][656] [657] [658] [659] [660] [661] [662] [663] [664][1065] 次10件→
  [4320出雲市 (島根県/JR西日本) 報告
出雲市駅MK1(MV50)
2020/08/03
出雲市駅MK1発行
左側(近距離券売機側)みどりの券売機
乗車記念印(無効印)は大田市駅のもの
  [4319園部 (京都府/JR西日本) 報告
園部駅F1(MR52)
2020/08/03
園部駅F1発行

MR52
  [4318電鉄出雲市 (島根県/一畑電車) 報告
発行情報なし
電鉄出雲市駅 硬券入場券
窓口にて購入
  [4317三雲 (滋賀県/JR西日本) 報告
三雲駅F1(MR52)
2020/08/08
改札付近のMR52。三雲駅F1発行。

端末設置状況
改札付近 MR52×1
  [4316貴生川 (滋賀県/JR西日本) 報告
貴生川駅MK1(MV50)
2020/08/08
改札付近のMV50

端末設置状況
改札付近 MV50×1

営業時間
【指定席券売機】05:30~23:00
  [4315東武トップツアーズ浅草駅トラベルサロン (東京都/東武トップツアーズ) 報告
(東)浅草駅TS(感熱旅行業端末)
2020/08/08
衝立後ろの感熱旅行端末です。
端末設置状況
■衝立後ろ 感熱旅行端末×1
営業時間
10:00~18:00
12月30日~1月3日 休み
  [4314JR東海ツアーズ静岡支店 (静岡県/JR東海) 報告
(JT)静岡MR14(MR51)
2015/01/07
JR券カウンター左側のMR51
  [4313東福寺 (京都府/JR西日本) 報告
東福寺駅MK1(MV50)
2020/08/04
券売機並び右側、かつて定期券券売機が設置されていた場所に設置されていました。
定期券券売機はその前に裸の状態で置かれていました。
東福寺駅では、観光客の誤購入防止の目的で、券売機での入場券はしていませんでしたが、窓口終了に伴い、券売機でも入場券が発売されるようになり、MVだけでなく近距離券売機でも入場券の取り扱いが行われるようになりました。
  [4312御徒町 (東京都/JR東日本) 報告
御徒町駅VF4(MV50)
2020/08/05
■北口窓口外 左端 MV50
  [4311品川 (東京都/JR東海) 報告
品川駅MR902(MR52)
2020/08/07
[改札内]南乗換口 左から2番目のMR52。擦れあり。
←前10件 [1][656] [657] [658] [659] [660] [661] [662] [663] [664][1065] 次10件→