マルス設置駅まとめ#2(さくら)

端末紹介(窓口端末)

感熱マルス

MR52
端末の外見
MR52で発券したきっぷの例
JR北海道JR東日本JR東海私鉄
83731430
JR西日本JR四国JR九州旅行
10611310
2013年頃から稼働。ロール紙に感熱印字。後継機種のMR52Nへの置き換えが開始されており徐々に数を減らしている。
【端末の見分け方】
・本体色は黒
・キーボード・カードリーダーは分離可能
【発行箇所表記】※代表的な例
○○駅MRx…JR北海道、JR東海
○○駅Fx…JR東日本、JR西日本
○○駅Mxx…JR四国
○○駅Rx…JR九州
x:数字が入る場合が多い
 
MR52N
端末の外見
MR52Nで発券したきっぷの例
JR北海道JR東日本JR東海私鉄
12560
JR西日本JR四国JR九州旅行
4910920
2023年頃から稼働。ロール紙に感熱印字。現在の駅窓口向け主力機種。
【端末の見分け方】
・本体色は全体が黒(MR52は画面下部に一部白い部分あり)
・キーボードは分離可能
2023年頃から稼働。ロール紙に感熱印字。現在の駅窓口向け主力機種。
【発行箇所表記】※代表的な例
○○駅MRx…JR北海道、JR東海
○○駅FNx…JR東日本、JR西日本
○○駅Nx…JR西日本
○○MN-x…JR四国
○○駅RNx…JR九州
x:数字が入る場合あり
 
ME4
端末の外見
ME4で発券したきっぷの例
JR北海道JR東日本JR東海私鉄
017300
JR西日本JR四国JR九州旅行
0000
2017年頃から稼働。ロール紙に感熱印字。MEXの後続機種にあたり、JR東日本の東京支社・大宮支社・横浜支社以外の駅と草津温泉駅で使用。
【端末の見分け方】
・本体色は黒
【発行箇所表記】※代表的な例
○○駅Ex
x:数字が入る場合が多い
 
MR51
端末の外見
MR51で発券したきっぷの例
JR北海道JR東日本JR東海私鉄
00938
JR西日本JR四国JR九州旅行
60099
2014年頃から稼働。プリカット紙に感熱印字。現在の主力機種。
【端末の見分け方】
・本体色は黒